オーガニックビル





名称
オーガニックビル
所在地
大阪市中央区
用途
事務所・店舗
延べ面積
7,052.86㎡
構造・規模
SRC造地下1階地上9階
建築主
(株)小倉屋山本
施工
コーナン建設(株)
竣工
1993年2月
担当業務
基本設計、実施設計、工事監理
備考
グッドデザイン賞
ビジネス街にバーティカルガーデンの創出、哲学的アーティストとのコラボレーション
無味乾燥な都市空間に緑を取り込む
インディーズブランドショップや個性派カフェが集まり、大阪で最もクリエイティブなエリアの一つ、南船場。その活性化のきっかけにもなり、ランドマークとして親しまれているのが「オーガニックビル」です。ベネチアの哲学的アーティストGaetanoPesceのインスピレーションを建築作品として都市空間に表現しました。
このビルを企画した株式会社小倉屋山本は、昆布製品の製造・販売を本業とする大阪・船場の老舗です。昆布という自然の産物を取り扱うため、企業理念の一つに「自然との共生」を掲げています。この企業理念を設計コンセプトに表現することが重要なポイントとなり、無味乾燥な都市空間に、いかに緑を取り込むかという発想で計画が始まりました。
ビル壁面緑化の噴矢となった建築
都心部での建築企画は敷地に限りがあり、平面的に広がりを持たせることは非常に難しいという課題がありました。そこで、外壁に大きさも形も違う、あらゆる種類の植物を集積させたバーティカルガーデン(垂直庭)を構築することを提案。この垂直庭は、それぞれの特性を持った「個」が有機的に結びつき、全体を構築する姿を表現しています。
外壁のデザインに関しても、それぞれが思い思いに伸びる竹林のイメージを取り入れることにより、より有機的な表情となるよう意図しました。与えられた厳しい環境昌新たなまちを描くの中で精一杯生きる植物の姿は、全体に対する「個」としての自己表現(個性)の軍要性を示唆しているようにも捉えられます。2016年には、府と市が進める「大阪都市魅力創造戦略」において「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」に選定され、文化的に価値のある魅力的な建築物として認められました。